no image |
熊本地震から1年
2017.04.14
|
4月14日。 熊本地震から1年が経ちました。 南三陸ミシン工房でも、前回に続きオンラインショップの売り上げの一部を「平成28年熊本地震支援金ボラサポ・九州」に寄付しました。 → http://www.akaihane.or.jp/kumamoto/about.html 今年の2月3月は私たちのオンラインショップにたくさんのご注文がありましたので、おかげさまで10万円を超える寄付ができました。 私たち自身も東日本大震災の被災者への支援団体ではありますが、皆様の支えや参加している縫製メンバーのがんばりもあって「ものを作って売る」ということで活動を続けることができています(まだまだ危うい状況ではあるのですが)。 少しでも誰かの役に立ちたいと思う気持ちはだれにでもあります。 わたしたちのなかにもある、その気持ちを熊本に届けたいと思います。 前回の寄付の際もご説明したのですが、「ボラサポ」というのは赤い羽根共同募金の支援活動のひとつです。 「支える人を支える募金」が特長で、被災された方々への支援を行うボランティア・NPO団体などを経済的に支えることが目的となっています。 震災から1年が経ち、これからが本当は大変なのに世間からの注目・関心は薄れていきます。 そんな中でも、使命と感じて黙々と熊本の被災者の皆さんのために支援活動を続けるNPO団体や任意団体はまだたくさんいます。 彼らの支えとなることを希望して寄付をいたしました。 私たち自身も、南三陸での被災者支援活動を続けていくうえで、2012年にこのボラサポの支援を受けて大変助かったのでした。 活動を続けていくうえで、一番大変なのはやはり資金です。 強い想いがあって支援活動を続けていくうえで、自腹を切るボランティアもたくさんいますが、それも半年が限界です。 当時のお礼を込めて、これからもオンラインショップの売り上げの一部をボラサポに寄付していこうと思っています。 そのためにも、私たち自身もがんばって売れるものを作っていかなければなりません。 いつもお伝えしていますが、自然災害の多い国・日本です。 熊本や東北で起こったことは決して他人事ではありません。 なにかあったらお互い様の気持ちで支えあっていければと思います。 がんばっぺし熊本。がんばっぺし東北。がんばっぺし日本。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |