no image |
台風19号の影響について
2019.10.15
|
12日土曜に伊豆半島に上陸した台風19号は、甚大な被害をもたらしました。 被害に遭われた皆様には心よりお見舞い申し上げます。 前回の台風15号と同じく今回も日が経つにつれてその被害の大きさが明らかになりつつあります。 南三陸町内もあちこちで河川増水し、土砂災害、道路陥没、床上浸水、停電等が発生し、現在も三陸道が通行止め、一部の国道も通子止めとなっています。 工房から歩いてすぐ、県道を挟んで伊里前川のそばに建っていた金物屋さんは、川の増水で護岸がえぐられたため、建物が傾いて半壊状態となりました。 クルマで数分、山の方に行ったところにある集落、中在地区も床上浸水で水に浸かった家財道具がたくさん道路脇に捨てられていました。 幸いにも私どもの工房は被害に遭わずにすみました。 ご心配くださった皆様にはお礼を申し上げるとともに無事であることをお伝えいたします。 11日金曜日に幕張の中学校で生徒の皆さんに災害大国日本に生きる自分たちがこれから自然災害とどう対峙していくか、これまでの工房の歩みと合わせてお話をしてきました。 千葉市に上陸した台風15号のすぐあとで、被災した生徒の方が複数いたこともあり皆さん真剣に聞いてくださいました。 被災地が次々と生まれます。 テレビで映る被災地の様子は決して他人事でなく、自分にも降りかかってくることでもあることと受け止め、備えを万全にし、なにかあればお互い様の精神で声をかけあい、助け合いましょう。 私たちも台風15号を契機に、被災地支援トートを販売予定です。 詳細についてはまた後日お知らせいたします。 被災地へ足を運んでボランティアをするもよし、それがかなわなくともなにかできることをそれぞれでしていければと思います。 被災された皆様に平安が訪れる日がすこしでも早く来るように、祈念いたします。 今は心細くても、たくさんの方が必ず助けに来てくれます。 負けないでください。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |